総数134件 前の18件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 →次の18件へ
防草シートを敷きにくい小面積の場合等は、セメントと砂に少なめの水を混ぜた“パサモル”を下地として、均した土の上にコテで3cm厚位に敷均します。土や周囲の水分でパサモルが固まりますが、雨が降った場合でも透水します。
`14年2月完工(吹田市内)実質工期:半日
アプローチ階段のタイルが割れたり、地盤沈下で目地が切れたたりしたため補修依頼がありました。タイルは廃番になっているため近似色の類似品、タイルを張替えした箇所まわりは黒系の目地、沈下している部分は茶系のシリコンで目地入れを行いました。
`19年7月完工 (堺市南区内)実質工期:半日
犬走りに雑草が生えない様に掘削し、防草シートを敷いた後にジャミバラスを敷いています。
`14年2月完工(吹田市内)実質工期:1日
お子さんが野球の練習をするためフラットなスペースが欲しいとのリクエスト。樹脂舗装が経年劣化したため表面をメクリ。従前の土間パターンを利用し下地コンクリートの上に桟を打ち周囲をコンクリート打設。桟撤去後に洗い出し舗装にしました。
`14年3月完工(堺市東区内)実質工期:5日
杉板の縦張塀です。
杉板にプレーナーをかけキシラデコール(防腐防蟻剤)を塗布しています。柱と横桟はアルミ製にしています。
`14年 平成26年8月完工(豊中市内)実質工期:1日
ブロック塀の塗り替えの工程を紹介します。
ブロック塀の表面をモルタル塗りし、表面をタイル柄の吹付け、裏面をボンタイル吹付けにしています。天端はブロックへの雨水侵入防止や、吹付け面の汚れ防止のためにモルタルで笠置きを設けています。
`15年5月完工(兵庫県猪名川町) 実質作業:4日
樹脂系洗い出しにはウレタン系(1液性)とエポキシ系(2液性)がありますが、エポキシ系は経年で黄変する恐れがあります。
`15年6月完工(池田市)実質工期:半日
オープン外構の駐車スペース拡幅です。
`15年6月完工(池田市)実質作業:3日
コンクリート一発打ちの洗い出しです。
通常の骨材(バラス)より細かいジャミコンを打設、表面が固まりきる前に、洗い流します。
`15年10月完工(堺市市南区)実質工期:2日
従前の芝生中のアクセントのインターロッキングが外れ始めたのでリフォーム。全体を石張りにせず、アクセントとすることでローコストにもつながります。
`17年8月完工(堺市市中区)実質工期:4日
敷地内の菜園の一部を来客用駐車スペースに…
`17年10月完工(堺市市西区内) 実質工期:5日
玄関の引違戸をカバー工法で片開ドアに入れ替えるに伴い、開いた玄関ドアが内開きの外構扉に当たり出入り困難になるため、化粧ブロック門柱と外構門扉を外開きにリフォームしました。
`19年10月完工(東大阪市西石切)実質工期:9日
弊社が携わった小工事から…
階段の増設やスロープの新設、エクステリア金物の交換などの施工事例を順次掲載して行きます。
内装リフォームを機に10年先を見越しての福祉外構リフォーム。建売住宅を購入されましたが、限られアプローチスペースに、当時の流行である風格ある角型門柱、門扉、階段、植栽桝+門冠り植栽と所狭しと配置。階段の蹴上、踏面寸法はバラバラ…タイルも当時の流行か、光沢のある施釉タイルを使っているため、滑りやすく危険でした。
`18年6月完工(堺市中区内) 実質工期:10日
堺市中区の外構介護リフォーム、玄関から道路まで1mの直階段からの介護リフォーム
従前の玄関扉をカバー工法で勝手の入替え、(親扉右吊元→左吊元)玄関右脇の植栽桝を撤去し緩やかな階段を設け、転落防止、歩行補助の手摺りを取付。
`18年7月完工(堺市中区)実質工期:6日
東大阪市のバリアフリーの美容院さんの外構&サイン工事です。
このお店: HAIR MODE a・shu >>
`14年3月完工(東大阪市内)実質工期:7日
弊社が前庭部分の設計協力をし、ノットコーポレーションが全体のデザインをまとめました。ライティングはLEM空間工房の長町氏が担当しました。
`10年3月完工(尼崎市)実質工期:14日
玄関前に真直ぐ伸びた玄関ポーチでは車の入出庫に不自由なため、斜めに階段をとり、車の乗降、入出庫を容易にしました。
`09年4月完工(豊中市)実質工期:5日