和風 新規
総数7件 1
大阪市内のインバウンド民泊の庭です。
建物が密集した中、日照時間が限られており、高木は台杉とノムラモミジを採用、縁側風の樹脂デッキを設け、白河砂を敷き詰めています。ローボルト照明も取付け、不規則な時間帯の宿泊客も愉しめる庭づくりをしました。
`24年8月完工(大阪市内)実質工期:4日
新大阪駅前のホテルの坪庭
平成28年頃より関西への外構人観光客が増え、慢性的な宿泊施設の補足に伴い、ホテルの新築が増加しています。限られたスペースを黒塗りの大和塀で囲み、アクセントとなる竹垣、野点傘、石燈籠と水鉢、植栽はモミジと台杉など端的に日本を感じられる庭づくりをしました。また、海外観光客のスケジュールによって夜間のチェックインも予想されるため、12Vのローボルト照明でのライティングも行いました。
`17年9月完工(新大阪駅前)実質工期:4日
計画立案と材料手配
大邱市の実業家が友人である医師会会長の医院の改装に伴い、寄贈した日本庭園。私の大学時代の友人である、大邱ハンイ大学校・権奇燦教授に紹介いただいた。既存の塀は瓦を小端状に積み上げ漆喰で塗り籠めたもので、趣がある。日本から手彫りの四方仏の手水鉢(北木石)、桂離宮の写しの雪見灯篭(北木石)と織部燈籠(豊島石)を船便で送りました。
`02年10月完工(韓国・大邱市寿城区)実質工期6日
寺院の庫裡の設計をさせていただいた際、合わせて前庭と中庭の設計もさせていただきました。
大阪府松原市・高鷲山良念寺 (庫裡建築及び庭園設計業務)
総数7件 1
インバウンド客向けの民泊の坪庭をローコストでできないかと相談がありました。道路から、玄関から、居間からと三方向から見えます。
`24年5月完工(大阪市内)実質工期:2日