2022年03月28日
アーテックの外構、造園をマンガで知ってくださいの記事を追記しました。
総数123件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 →次の6件へ
庭いじりが趣味だった御主人が亡くなられ、庭の管理が行き届かなくなり、庭木、庭石を処分依頼をいただきました。今後、法事を重ねていきますが、界わいににコインパーキングも無い事から、駐車スペースを3台分増設しました。
`21年10月完工(堺市中区)実質工期:14日
建物を設計したスタジオREI 嶽下康弘氏からご指名を受けコラボさせていただきました。広いテラスで鉢植えを日に当てたり、二口の立水栓で潅水、犬走りスロープが勝手口まで台車で鉢を運べるバリアフリーと、大量の鉢植えの植物を育てるためのセミオープンでシンプルな新築外構です。
`21年8月完工 実質工期:28日 (大阪府堺市南区)
カフェの内装解体で大量発生した床板に使っていた足場板(240幅)を洗浄し、既存のメッシュフェンスの柱(約700mm)を利用します。足場板3段張り部分はブロック2段の積み足し、足場板2段張り部分はブロック1段を積み足し、メッシュフェンス柱に40mm角のアルミ柱を差し込むと共に、間柱を追加しました。アクセントとしてロゴを入れたアンティークおしゃれ塀として評判です。
`21年10月完工 実質工期:8日 (熊取町)
やんちゃ盛りの男の子三人兄弟のお宅で、駐車・駐輪スペースが狭いので拡張できないか相談いただきました。植物が好きな奥様とお子様で、南側の庭を楽しめる様にリフォーム。今後、玄関まわりは鉢植えの植物を季節に応じて入れ替える予定です。
`21年5月完工(大阪市内)実質工期:12日
総数123件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 →次の6件へ
2022年03月28日
アーテックの外構、造園をマンガで知ってくださいの記事を追記しました。
2021年05月17日
犬走り植栽スペースの部分庭終いの記事を追記しました。
2021年05月16日
玄関前段差の解消の記事を追記しました。
2021年10月17日
スモールガーデンリフォーム(プライバシーの確保)の記事を追記しました。
2021年03月27日
8.6m間口のカーポート(セキュリティー外構)の記事を追記しました。
2020年12月18日
木製テラス屋根工事(ポリカボネード波板)の記事を追記しました。
2021年03月06日
猫の出入りを防ぐためのフェンス取り換えの記事を追記しました。
2021年06月14日
機能門柱移設、駐車スペースの拡幅と延長の記事を追記しました。
2021年10月10日
足場板のリユース塀の外構(熊取町)の記事を追記しました。
2021年10月11日
植物と暮らすセミオープン外構の記事を追記しました。
2021年11月23日
庭じまい(庭園撤去と駐車スペース増設)の記事を追記しました。
2021年03月06日
コンクリート土間補修(堺市東区)に記事を追記しました。
2021年02月25日
アラカシと紅梅 樹木の外科手術≠フ記事を追記しました。
2020年11月05日
『1級建築士の外構コンシェルジュがいる 外構大阪のアーテック 』のサイトがオープンいたしました!
ご夫婦が話し合いを重ね、エレガントな佇まいの外観に仕上がり、その外構デザイナーとして弊社が指名を受け提案させていただきました。建物外壁面の化粧柱をヒントに、塀はレンガ角柱と擬石張り化粧ブロックのコンビネーション。フェンスはプライバシーの確保を目的に、ポリカボネードのマットを採用しています。ディティールまでこだわり、スケッチで打合せを行いました。
南大阪エリア(`22年4月完工)実質公期:3ヶ月